芋焼酎 その5

芋焼酎
 
蔵元前割り 黒伊佐錦 蔵元前割り 黒七夕 あらわざ 桜島
鹿児島県 大口酒造
日本酒類販売株式会社は、本格芋焼酎の蔵元7社との共同企画商品「蔵元前割り」7商品を、11月1日より全国にて数量限定で発売。
「前割り」とは、その名の通り、「前もって水割りにしておく」焼酎の楽しみ方のこと。飲む直前に水で割るよりも、あらかじめ水割りしてある「前割り」の方が、まろやかで飲みやすくなるというのは、焼酎好きの間では良く知られています。「蔵元前割り」は、それぞれの焼酎を各蔵元にて「前割り」し、さらに割り水には各蔵元の仕込み水を使用することで、焼酎と最高の相性の「前割り」を提供するとともに、「前割り」という新しい飲み方を広く提案
【田崎酒造】さんの宣伝文句
黒麹で仕込まれ、とろりとした甘味にほのかな苦味の余韻が残る重厚な味わい。前割りに使用する水は、120年前初代当主探し当てた「古来より稀にみる水」と讃えられるほどの美味しい水で前割りしています。焼酎と美味しい水がじっくりとなじんだまろやかな味わいが楽しめます。
 
本坊酒造 知覧蒸留所

IWSC2013(インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペディション)世界最高トロフィー&金賞受賞
南薩摩産さつま芋「黄金千貫」を原料に、新開発の「磨き蒸留」により生み出された芋焼酎。

蒸留もろみに対流をおこす「磨き蒸溜」により、芋特有のコク、旨味、香りなどを、なめらかでかろやかな味わいへと仕上げた「磨き蒸留かろやか仕立て」。

黒麹 天孫降臨 三岳(みたけ) 伊佐大泉
熊本県 神楽酒造
高千穂に伝わる神話「天孫降臨」に由来し名づけられました。
高千穂町は「日本神話」に縁のある地として知られています。
地上界を治めるために、天界からアマテラスオオミカミ(天照大神)の孫ニニギノミコトが遣わされ地上に降り立ったお話「天孫降臨」です。
鹿児島県 三岳酒造(株)
世界自然遺産の島 屋久島産が売りの一つ。焼酎ファンなら一度は飲んでおきたい逸品と言われる。イオン貝塚でお酒を選んでると、見知らぬ人が「おいしい焼酎ご存知ですか」と、すすめてくれた焼酎の中の一つがこれでした
芋焼酎の甘やかな香りと共に爽やかな後味が口中に広がります。味わいは優しさを持ちながら、飲みにくさもなく、後味も爽やかです

鹿児島県 大山酒造
鹿児島県北部の伊佐地方は中央を県下最大の川内川(センダイガワ)が流れ、東方に霧島連峰を望む霧深い水郷の盆地です。昼夜の温度差が大きい内陸性の気候は、焼酎つくりに最適な環境です。そのためこの地方には、昔から焼酎の蔵元が多く、焼酎の古里として親しまれてきました。代表的な焼酎は「伊佐錦」(大口酒造),「伊佐美」(甲斐商店),「伊佐大泉」(大山酒造)があります。

その伊佐焼酎の中のひとつ「伊佐大泉」は鹿児島県下焼酎鑑評会で総裁賞や優等賞に輝くなど評価は高く、多くのファンに愛されてきました。銘柄の「伊佐」は地名を表わし、「大泉」は尽きることのない美しい泉をイメージしてつけられています

薩摩こく紫 さつま司酒造 鹿児島県 田苑 紅寿  鹿児島県 天星 百恵(ひゃっけい)
本格芋焼酎[薩摩 こく紫]。「黄金千貫」を主体に、希少な紫芋「暁紫(アケムラサキ)」を 原料の一部に使用 紅寿(田苑酒造・鹿児島県)限定品 天星酒造株式会社(旧老松酒造株式会社) 鹿児島県
赤猿(あかざる) 鹿児島県 黄猿(きざる) 鹿児島県 さつま 五代 鹿児島県

小西醸造株式会社
数あるさつまいもの中でも希少な紫芋「パープルスイートロード(農林56号)」。ふかしただけでも美味しく食べられるように品種改良されたさつま芋で、別名「紫芋の王様」と呼ばれています。

芋焼酎「赤猿」は、この「パープルスイートロード」を使用し白麹で醸した原酒と、一般的な芋焼酎に使用されている「黄金千貫」を使用して同じ白麹で醸した原酒をブレンドしています。このブレンドにより「パープルスイートロード」の特徴である独特のフルーティーさをしっかりと残しながら、「黄金千貫」白麹の甘み・キレのある味わいが楽しめる酒質となっております。

鹿児島県 小西醸造株式会社
2013.9発売開始
原料芋を完熟させることで、強烈な個性の中にもすがすがしい、果実香に似た香味が生み出された
山元酒造(株) 
さつま 五代 とくれば五代友厚と思ってしまいますが、違うようです。
新田神社の守護神である五大尊明王の「五大」が転化し、この地はやがて「五代」の名称で親しまれるようになりました。この「五代」の名に因んで命名された焼酎「五代」。ロマンあふれる銘酒誕生の歴史です。・・・、
 
さつま 無双(赤ラベル) さつま 無双(黒ラベル) さつま 無双(白ラベル)
鹿児島県 さつま無双株式会社
さつまいもの自然な風味がしっかりと味わえる伝統的な薩摩の本格焼酎
鹿児島県 さつま無双株式会社
黒麹焼酎が持つ3つの特徴、甘み・コク・キレのバランスがすばらしい一品です。

鹿児島県 さつま無双株式会社

さつま無双より新商品「さつま無双 白ラベル」が発売になりました。

薩摩に大地で大切に栽培されたさつまいも白豊芋皮と肉質が白くデンプン含量が多く、この芋で造る焼酎はすっきりとした軽やかな香りが特徴です。原料芋の旨みと香りを活かし、薩摩の湧水を割り水に使用して造りあげました。

莫祢氏(あくねし) 薩摩の風 鹿児島県 一燈照隅 鹿児島県

鹿児島県 大石酒造
黒麹なのにさっぱりと切れの良い、それでいてロックでも芋焼酎の個性を楽しめる、香味豊かな焼酎です。

この銘柄は、大石酒造の地元である、阿久根市の歴史にちなんでつけられました。
「莫祢氏」とは、平安時代末期から安土桃山時代のころまで、現在の阿久根市地方一帯を治めた豪族の名前です。
1451年、九代莫祢良忠のときより薩州島津家の家老として仕えはじめ、 その折に家名と地名を「阿久根」の三文字に改めたといいます。

東酒造株式会社
シラス台地の自然湧水と黒麹仕込み・竹炭濾過が熟成を経て、更にあじわい深く

薩摩の風は、黒麹の「香り高く余韻のある味」にこだわり、黒麹原酒を巧みにブレンド、 更に、微量の白麹酒を加えて、味に力とバランスを与え貯蔵した芋焼酎です。
さらりとした喉ごしと力強い風味

小正醸造株式会社
「一燈照隅 萬燈照国」
(いっとうしょうぐう ばんとうしょうこく)
とは比叡山延暦寺を開いた伝教大師、最澄の言葉で、「最初は一隅を照らすような小さな灯火でも、その灯火が十、百、万となれば、国中をも明るく照らすことになる」という意味です。
そういう願いを込めた焼酎です
2016.3 に購入した時は このラベルでしたがその後デザインが変わったようです
小鹿  小鹿 昔なつかしい本にごり 赤 利右衛門
鹿児島県 小鹿酒造株式会社
小鹿酒造の焼酎の中で、最も愛されているレギュラー酒。新鮮で良質なさつまいも「黄金千貫(コガネセンガン)」を用いた、ふわっとした香りと、ほのかですっきりとした甘さをもち、毎日の晩酌にも飽きのこない芋焼酎です。

鹿児島県 小鹿酒造株式会社

「昔のいも焼酎は、濃厚でうまみが深かった…」

その昔好まれていたなつかしい味わいを、今一度思い起こして造ってみました。そのヒントは、焼酎製造の最後の仕上げである蒸留にありました。小型蒸留機にやわらかい蒸気を吹き込み、ふんわり蒸留してうまみ成分をとりだしました。昔なつかしいうまみ成分をたっぷりと含んだいも焼酎です

鹿児島県  指宿酒造(株)
紅いもの特徴である華やかな香りと甘み。
初心者から焼酎好きまで幅広く好まれている。
前田利右衛門は、江戸時代中期に琉球から日本にサツマイモを持ち込んだ人物。
出生年は不明で、職業は農民とも漁夫とも言われ、今でも多くの謎が残されています。利右衛門は武士ではないので当時は苗字がなく、明治時代以降に子孫が前田姓を名乗ったことから、
「前田利右衛門」の名が定着しています。
 
倉岳 種子島金兵衛むろか 黒こうじ屋久の島
熊本 房の露株式会社
「倉岳は」天草の『しもん芋』を原料に仕込まれています。

『しもん芋』は熊本県の特産品となったサツマイモで、桁違いの量の天然ミネラルやビタミンAEKや繊維質が含んでおり、血糖値を下げる効果、カルシウムの骨への沈着を助ける作用があるといわれ注目をあつめている芋です。
鹿児島 種子島酒造
その年の新焼酎で、味がまろやかで飲みやすい焼酎です。銘柄の金兵衛は日本で最初に鉄砲を造った「八板 金兵衛清定」からつけました
鹿児島県 本坊酒造
「黒こうじ 屋久の島」は、良質な鹿児島県南薩摩産さつま芋を黒麹で仕込んだ原酒と、屋久島伝承蔵において女性杜氏「久保 律」氏が甕仕込みで造った原酒とをブレンドし、その芳醇な両原酒を屋久島の軟らかい水で割った本格芋焼酎です。
「女性杜氏ならではの感性」「屋久島への深い愛情」「焼酎造りへの強い想い」により生まれる繊細なうまみと深遠なる香りは、大いなる広がりを見せ、まさに、屋久島の魅力溢れる芋焼酎です。
杜氏 久保 律:1981年生まれ 大阪府出身
 
島黒(しまぐろ) アサヒ 喜界島 荒濾過 黒糖
鹿児島県 四元酒造株式会社

原料のさつま芋は全て種子島産にこだわり、「コガネセンガン」と「シロサツマ」を使用。

黒麹仕込みにより芋臭さを抑え、やわらかいほのかな芋の香りと甘味がバランスよく調和した、まろやかな口当たりの芋焼酎です。

鹿児島県 日当山醸造株式会社

大正9年の創業以来、造り続けられる日当山醸造の代表銘柄「アサヒ」です。

この「アサヒ」という名は、明治天皇御製「さし昇る朝日の如く、さわやかにもたまほしきは、心なりけり」(今日一日の健康に感謝し、明日への活力となるよう、まさしく壮快に立ち昇る朝日)から名付けられました。

昔ながらの男っぽい骨の太い風味が楽しめます。

鹿児島県 喜界島酒造

常圧蒸留に拘り一年以上貯蔵した原酒をブレンドし仕上げ、さらに「荒濾過」することで旨みを残しています。
かたじけない 利右衛門 黄金安納
鹿児島県 無双蔵
黄金千貫

かたじけない」とは感謝の気持ちを心から表した言葉この商品は、旨味、香りを最大限に引き出した逸品です。コクのある黒麹、スッキリした白麹、華やかな香りの黄麹の合わせ技。

鹿児島県 指宿酒造株式会社
鹿児島県 種子島酒造
種子島にある自社農園で大切に育てた、甘くておいしいと人気の「安納芋」と種子島特産の「白豊芋」をブレンドしました。

安納芋の程良い甘みと華やかな香りに、白豊芋のまろやかですっきりとした飲み口で、それぞれの原料芋の特徴を生かした「芋焼酎」が完成しました。
黒麹 宮崎県 金黒 福岡県 泥亀(芋焼酎)薩摩芋 高知県 泥亀社中
黒壁蔵芋焼酎 
宮崎県 宝酒造
 『本格芋焼酎 金黒』は、鹿児島県産のさつまいも「黄金千貫」を100%使用し、黒麹で仕込んだ本格芋焼酎の新ブランドです。芋焼酎を楽しむお客様が求める味わいを徹底的に追求して、黒麹の魅力を最大に引き出し、原料由来の芋らしいコクと後味のキレのよさの両立する味わいを目指しました。 原料は、長崎県産高級食用さつま芋「紅あずま」と、国内米を使った米麹のみで醸造いたしました。通常の焼酎原料さつま芋に比べ、大変甘みが多く含まれています。蒸留方法は、昔ながらの「単式蒸留方式」で蒸留しているため、芋焼酎特有の香りを保ち、甘みの多い飲みやすい
焼酎が出来上がりました。口あたり、喉ごしともに大変柔らかく、何ともいえない甘みをかもし出しています。無糖・無添加。手造りの本格芋焼酎



戻る

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送