芋焼酎 その4

芋焼酎
黒霧島 赤霧島 白霧島
宮崎県 霧島酒造

「黒麹」仕込み。創業当時の黒麹仕込みの味わいを最新鋭の設備と独自の仕込みで再現。黒麹の醸すトロリとしたあまみ、キリッとした後切れ。息子からの贈り物。
宮崎県 霧島酒造
人気の焼酎です。
宮崎県 霧島酒造
「白霧島」、「黒霧島」は黄金千貫というサツマイモを使用し、「赤霧島」は原料にムラサキマサリという紫芋を使用しています。使用する麹が異なり、白麹を使ったものが「白霧島」、黒麹を使ったものが「黒霧島」。
霧島 紅の煌 三和鶴
霧島酒造
宮崎
宝酒造 黒壁蔵
宮崎県
鹿児島 三和酒造
黒麹
蔵の神 さくらいずみ 白玉の露
鹿児島 山元酒造 宮崎県 井上酒造 鹿児島県  白玉醸造合名会社
「魔王」を産み出す白玉醸造の定番(レギュラー)芋焼酎。地元の人々に永年愛され続けている芋焼酎です。レギュラーものとはいっても、さすが「魔王」の根底となる芋焼酎。 魔王はここ
  
一粒の麦 薩州宝山 宝泉坊(ほうせんぼう)
鹿児島県 西酒造

「ただ一粒の麦なれど、大地にて芽を吹きたくさんの豊穣をもたらせり」という聖書の一節から命名されました。


名酒【富乃宝山】を生み出した杜氏西陽一郎がこだわり抜いた麦焼酎で、麦本来の旨味をしっかりと引き出してある本格麦焼酎です。

鹿児島県 西酒造
愛媛県 株式会社 媛囃子
はだか麦焼酎
 
日本一の生産量を誇る愛媛県産「はだか麦」を100%使用。
幻の焼酎と言われる「兼八」もはだか麦を使っていると言われる。
 
黒甕(くろかめ) 薩摩七夕 さつま国分 
鹿児島県 神酒造株式会社
昔ながらの伝統的な製法にこだわり、黒麹を使用し、伝統のかめでじっくりと丁寧に仕込んだ本格芋焼酎です。黒麹・かめ仕込によるコクのある味わい、なめらかな口当たり。
鹿児島県 田崎酒造株式会社
島津義弘公の朝鮮の役の凱旋祝いに踊られた、国指定無形文化財である「七夕踊り」から名づけられている。
鹿児島のさつま芋、黄金千貫を、白麹を使って仕込みました。
芋の蒸れた典型的な香りに、ナッツのような熟成香と、甘さの中にもシャープな香りがほんのりと鼻腔をくすぐる。
鹿児島県
国分酒造
甘口で飲みやい
ぜろ不阿羅王 赤芋の匠 のみちょれ
    
宮崎 王手門酒造
25°ゼロ不阿羅王【1998年原型】
南九州産の良質な黄金千貫を使用し、選び抜かれた常圧・減圧蒸留の原酒をブレンド
宮崎 櫻の郷酒造株式会社
 
大分 藤居酒造
義弟からの頂き物

サツマイモ(コガネ千貫)を黒麹でじっくり仕込み、山中の洞窟(萬力屋洞窟貯蔵庫)でかめ囲いし、じっくりと熟成させ、香りや味を落ち着かせています。ほんのり甘く、ふくよかで香ばしい香りのこだわりの芋焼酎

富士白無限(ふじしろむげん) りえもん  倉岳(くらたけ)
   
和歌山県 中野BC株式会社
酒名は、地元の地名・藤白に「富士」の字をあてて命名

混和焼酎

甲類と乙類を混和したものである。甲類と乙類のどちらが多いかで呼び名が異なる。乙類を50%以上95%未満混和したものを「乙甲混和焼酎」、乙類を5%以上50%未満混和したものを「甲乙混和焼酎」と呼ぶこの表示は2005年(平成17年)1月1日から実施している

鹿児島県 指宿酒造株式会社
大谷金山より湧き出る黄金水仕込み

利右衛門 黒 25度

厳選したサツマイモ(黄金千貫)とミネラル 分を豊富に含んだ大谷金山より湧き出る黄金水を、昭和初期まで使用していた黒麹で仕込んだ甘い味わいの焼酎。
熊本県 房の露株式会社

天草の『しもん芋』を原料に仕込まれています。

三男の奥さんのお父さんからの頂き物 
赤薩摩 さつま島美人 (さつましまびじん)  よかいち
鹿児島県 薩摩酒造株式会社
南薩摩の頴娃地区で栽培されるポリフェノールを豊富に含む希少なサツマイモ「エイムラサキ」を原料に黒瀬杜氏が仕込んだ、華やかな香りと余韻の残る旨みが特徴。
2月・6月・10月の限定出荷です。
鹿児島県 長島研醸
白麹仕込み 25度 1800ml
鹿児島県で一番愛されている芋焼酎
宮崎県 宝酒造
本格焼酎 黒よかいち
紅・王道(べにおうどう) 赤 薩摩富士 赤兎馬(せきとば)
熊本県球磨郡 恒松酒造
原料芋「紅はるか」で仕込まれています
鹿児島県 M田酒造
鹿児島県産の紅さつまを使用
甘口タイプの薩摩富士
鹿児島県 濱田酒造
義兄からの頂き物
※「赤兎馬」とは・・・三国志に登場し”一日に千里走る”と言われた名馬の名前です 
プレミア芋焼酎



戻る

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送