幻の焼酎
芋焼酎は「甕(かめ)仕込み」「黒麹」など本来の「スロー」な作り方を復活させる醸造元がふえ、元々あまり生産量が多くないのに需要が増えて入手困難になっている銘柄を「幻の焼酎」と言い、プレミアムが付いている。奢ってくれるならともかくも、自分で高い金を出して飲む程ではないかも。
一般的に下記の焼酎が「幻の焼酎」と言われている。飲んだ分はリンクしています。
森伊蔵 入手困難な焼酎の代表。かめ壷焼酎「森伊蔵」は、昔ながらのかめ仕込みで原料は契約した農家の有機栽培で生産された良質のサツマイモのみを使い造られた名品中の名品です。数年前なら、そこそこ飲めたのにね。
魔王 魔王とは、作られる過程での自然蒸発分「天使の分け前」を「魔王」が横取りすることからネ−ミングされている。本当に入手困難。
村尾 鹿児島の焼酎名人「村尾氏」が造るこだわりぬいた逸品。太く深い味わい、飲み応えが抜群の芋焼酎と言われている。
伊佐美 厳選された新鮮なさつま芋“コガネセンガン”を使用。麹は麹蓋による手造り。創業時から一貫して黒麹を使い一次仕込みはかめで行う。丁寧な仕込みにより甘みとコクがしっかりある爽やかな焼酎。
百年の孤独 これは麦。ずっと以前から「幻の焼酎」と言われている。そこそこ入手は可能。コロンビア出身のノーベル賞作家、ガルシア=マルケスの小説「百年の孤独」からとられたということ。この小説は難しい、私も中断。
人夢可酒 「ひとむかし」と読む。これも酒屋ではお目にかからない。
十四代 同じ蔵の日本酒も入手困難だが焼酎は飲んだことがないし見たこともない。酒はウマイ。


1.森伊蔵

森伊蔵 かめ壷焼酎 720ml
鹿児島県 森伊蔵酒造

行きつけのショツトバーに置いてありました。たまたま入手したとのこと。
久々に飲みました。以前飲んだのは、味も覚えていないくらい随分前のことです。
芋らしい味、しかしフルーティー。キレ味さわやか。
これが普通に飲めれば、芋焼酎は爆発的なブームになりそうです。それくらいにウマイ。
定価2700円程度が、ネットでは、4万円前後とは異常です。


2.魔王

白玉醸造/鹿児島県
今や、幻の焼酎です。一升瓶 17,000円前後。価格は付いているが売り切れ表示で現実には入手困難。

時々行くお寿司屋さんにありました。カウンターの瓶を写真に撮った。

最初は、水割りで..。薄い..これは何だ!
元々、芋っぽくないから、芋好きの人には、お湯割りかロックでしょうと言われてしまいました。
お代わりは、ロック。
それでも、頼りないな〜。
日本酒なら越乃寒梅を飲んでる感じ。すっきり味です。


3.伊佐美

幻の焼酎の中では比較的巡り会いやすい。
値段も6千円前後。
何回か飲んでいるが、瓶を持ってきて入れてくれるお店が少なかったので掲載が遅れた。

ネットでは、在庫なしが目立つが、お店にはそこそこ出回っている不思議さ..。無茶苦茶ウマイという分けでもないが..。
鹿児島県 甲斐商店




4.百年の孤独
 
  

平成11年3月初稿

この焼酎を知ったのは、平成7年ですが、宴席で、ワイン通で知られる杉本さんから焼酎の美味いのは、『紅乙女』と『百年の孤独』だと紹介されてからです。
以来、我が家の常飲焼酎は『紅乙女』になり、なにか特別なことがある時は『百年の孤独』ということになりました。
琥珀色の(ブランデ−のような色をしています)これをオンザロックで飲むと、まさに至福の時を迎えることが出来るのです。
『百年の孤独』は大阪の酒屋では手に入らない。
宮崎県の方に、頼んで買って貰いました。宮崎では、定価の2900円前後で販売してます。ただし、一家総出で探しまくらないと入手出来ないようです。ご迷惑をかけてしまいました。

焼酎『百年の孤独』の概要
製造販売    合資会社 黒木本店  宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋776
原材料      麦、麦麹
容量       720ml
アルコ−ル分  40%

外観
左から、外箱正面、外箱裏面、中(文字部分はコルク状の物に印刷されています)
『百年の孤独』の謳い文句
上記写真の裏箱に書いていますが、以下抜粋しました。

 長期貯蔵大麦焼酎
 大麦製の焼酎を長期間貯蔵し熟成させることによって造り上げた本格焼酎の絶妙なる逸品です。
 貯蔵される麦焼酎の原酒は、明治18年創業以来受け継がれてきた百余年の伝統技術により... 
 注意:良く読むと分かりますが、百年熟成したとは、書いていません(笑)
ERIC DOLPHY

中包装紙の写真の、白い部分と、外箱のフタにERIC DOLPHY の言葉が印刷されています。

When you hear music ,after it's over, it's gone in the air.
You can never capture it again.

私なりに訳すると

音楽は あなたが 耳にしたとき
もう 彼方に 去って
二度と 手にすることは ないのです


ジャズはもともと即興音楽、演奏するときの気分によっていろいろ変えるようです。だから、二度と同じ演奏を聴くことなどないのだ...今を大切にして聞いてね。そんな思いなのかな?

エリック.ドルフィ−
1928年にロサンゼルスで誕生。1964年死亡
ジャズのプレーヤー。
バスクラリネット、アルトサックス、フルートの名手。
彼の最後のCDアルバム『LAST DATE』のジヤケットです。(まだレコ−ド店に売っています)
このアルバムの最後に演奏終了後、彼が、上記の言葉を話しているのが、録音されています。
ジャズには、無知な私には、ジヤズて、こんなに静かで、優しくて、美しかったのかと思うアルバムです。
これを聞きながら、『百年の孤独』をオンザロックで飲む...最高です。


5.
人夢可酒(ひとむかし)

これが、噂の幻の焼酎「ひとむかし」と読む(好きに読んだらいいそうですが...)
製造元  松の露酒造合名会社
       宮崎県日南市今町2−1−6
原材料  麦、甘藷、米麹  度数 40度

中の瓶と外の紙箱 一番外の包装紙
宣伝文句は、次の通りです。
焼酎王国.九州  伝説の一瓶(でんせつの いっぽん と読むらしい)

明治元年 近代国家誕生の年、九州宮崎に創業
隠忍自重 ゆっくりと静かに眠り、時の記憶が
人夢可酒 酒を愛する人の夢を可能にし
同工異曲 瓶化粧も一つ一つ手作業で
以心伝心 価値が分かる貴方に心を込めて届けます         

高級焼酎の東西横綱  人夢可酒 と 百年の孤独
製造数は、百年の孤独 の数百分の1
地元九州でも入手難。
高級クラブでは、「ヘネシ−」と共に必需品
バブルの時は、一瓶 200000円( (~o~)ホヘーッ )
「越の寒梅」「雪中梅」をしのぐスティタス
血液をきれいにする効果は、赤ワインの2倍。

もう大変です。ここまで聞いたら、もう何が何でも飲まないという感じです。(笑)なお、定価は 3900円です。何軒かの酒販店を回りましたが、置いていませんでした。百年の孤独も、置いていませんけれどね。
中瓶に、一工夫があって、一旦開封後も、写真のように蓋のカバ−が出来ます。ちゃんと説明書が入っています。

さて、お味の方のお話し。

オンザロックで飲むように推奨しています。色は、薄い琥珀色というよりも、透明に近い。40度という度数を十分に感じさせる強さがある。樫樽で寝かしたり、米麹を使うことにより、マイルドな味わいになっている。百年の孤独と較べると、百年の孤独がブランデ−風なら、これは、ウォッカ風?。ロックで、ゆったり味わう時は、いいが、急いで飲むと、かなり強い。と言って、水割りにしてしまうと、まったく特色がなくなる。







戻る

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送