大雲院 祇園閣
番外
寺名 大雲院(だいうんいん)
山号 龍池山
宗派 浄土宗系単立寺院
所在地 京都市東山区
銅閣寺
SPOT
祇園閣
大雲院は、1587年(天正15年)正親町天皇の勅命により、貞安上人が織田信長とその子信忠の菩提を弔うため烏丸二条に創建したのに始まる。その後、豊臣秀吉の都市政策により寺町に移った。後陽成天皇より勅願寺の綸旨を給い「大雲院」の三文字を親書された(宝物殿にある)。勅額は本堂にある。さらに昭和になって周囲が繁華街となり、1972年(昭和47年)に、島屋京都店増床に伴い、現在の東山区に移転した。
大雲院という寺院名は、信忠の法名からとっている。

祇園閣は、昭和3年大倉喜八郎(大倉財閥の創始者。号は鶴彦)が建立、、「金閣」「銀閣」に次ぐ「銅閣」を建てようと銅葺きで、祇園祭の鉾の外観をしている。
塔の完成を見ずに同年逝去。大雲院が大倉家の別荘地に移転してきたときに、祇園閣も寺の所有になった。
通常は非公開。2008.8に往訪したが公開日期間中の非公開日で断念。
今回初めて参拝出来た。2010.7.10〜9.30(期間中でも参拝出来ない日があります)


Snap shot
山門
2008.8来訪時の写真。門は閉まっていた。
山門は旧宮家の門で東京から移転
山門と本堂
鐘楼
桃山時代の建物、北野天満宮より移築。梵鐘は室町時代の物。
祇園閣からの眺めは素晴らしい
知恩院と比叡山
京都霊山護国神社のお墓
幕末の志士達が眠る
坂本龍馬を訪ねて 京都洛中編はここ
八坂の塔
京都タワー 平安神宮の鳥居
祇園閣の内部は敦煌の壁画が描かれています。


朱印

kazu_sanの一言
宝物館も公開中だった。
中でも有名なのが、この織田信長の肖像画(掛け軸)。
教科書等でも良く見ます。
製作時期、作者共に不詳なので重要文化財等にはなっていませんが、追善供養に作られた物らしい。良く描かれていると評判。

来年のNHK大河ドラマは「江(ごう) 〜姫たちの戦国〜」
江は、近江国小谷城主・浅井長政と、織田信長の妹・お市の方の三女。江たち三姉妹は越前・北ノ庄に移り住む。
来年北陸で展覧会が行なわれ、この作品が出品されるらしい。
ついでのことながら、江(ごう)の役は、のだめカンタービレの上野樹里。脚本は「篤姫」の田渕 久美子。
楽しみです。


戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送